お知らせ・ブログ・症例
Blog
- 渋谷の歯医者「渋谷マロン歯科Tokyo」TOP
- お知らせ・ブログ・症例
- ブログ
- 歯の黄ばみを防ぐ食べ物と生活習慣 美しく白い歯に
2024.11.25
歯の黄ばみを防ぐ食べ物と生活習慣 美しく白い歯に
- カテゴリー: ブログ
- タグ:
こんにちは、渋谷マロン歯科Tokyoです。
皆さんは、歯の黄ばみが気になったり、白く輝く歯に憧れたりしたことはありませんか?歯が白いとお顔が健康的で美しい印象になります。しかし、歯は食事や生活習慣、加齢などさまざまな要因により黄ばんでしまうものです。
今回は、歯が黄ばむ原因となる食事や生活習慣、逆に歯の黄ばみを予防する食材、歯を白くするホワイトニング治療などについて解説します。
黄ばんでいる歯はマイナス印象に
歯が白いと、健康で清潔感があり、若々しい印象を与えます。しかし、歯が黄ばんでいると、不衛生、体調が悪そう、年齢以上に老けて見えるなどマイナスの印象につながってしまうこともあります。実際にはきちんと歯磨きをしていても、口腔ケアを怠っていそうと思われることもあるかもしれません。
人によっては、歯を見られることに抵抗を感じて、会話をすることや歯を見せるような笑顔が減ってしまうケースもあります。仕事やプライベートで相手に良いイメージを与えたい場面で、歯の色が第一印象に影響をあたえることは十分考えられることです。
歯が黄ばむ原因となる食べ物・飲み物
普段の食べ物や飲み物が歯の黄ばの原因になることも。色が濃い飲み物や、歯を溶かす酸が強い食べ物を多く摂取していると、歯が黄ばみやすくなります。代表的なものを確認していきましょう。
・コーヒー、紅茶
色素が歯の表面のエナメル質に付着して黄ばみの原因に。
・赤ワイン
タンニンという成分が歯に染み込んで黄ばみます。
・炭酸飲料
酸がエナメル質を溶かすことで、歯が着色しやすい状態になります。
・カレー
色のついたスパイスが歯の表面に色素沈着を起こします。
・ブルーベリー
ポリフェノールが原因で歯が黄ばむことがあります。
・トマトソース
酸性が強いため歯の表面を溶かし、濃い赤色が着色の原因となります。
これらの食品を摂取した後は歯磨きなどのケアをして、着色しやすい状態が続くのを防ぎましょう。
歯が黄ばみやすくなる生活習慣
食事だけでなく生活習慣のなかにも、歯の黄ばみの原因となるものがあります。これらの習慣を控えると、歯の黄ばみを予防することにつながります。
・喫煙
タバコに含まれるニコチンやタールが歯に付着して、歯が黄ばみます。着色だけでなく、口腔内環境が悪化する原因にもなります。
・不十分な歯磨き
正しくブラッシングできていない、歯磨きの頻度が少ないなどの場合も、汚れを落としきれず黄ばみが目立つようになります。
・加齢
年齢を重ねると歯の表面のエナメル質が徐々に摩耗し、内部の象牙質が透けて黄ばんで見えるようになります。
・ドライマウス
唾液には着色物質を洗い流す働きがありますが、唾液の量が減って口の中が乾燥すると、その効果が弱まります。ドライマウスは口呼吸やストレスなどが原因で発症します。
歯の黄ばみを防ぐ食材
歯の黄ばみを促進する食材がある一方、着色予防の効果がある食べ物・飲み物もあります。いずれも、歯の黄ばみを完全に防ぐものではないので、歯科医院での歯のクリーニングやホワイトニング治療と併せて取り入れてみてください。
・リンゴ
リンゴに含まれるリンゴ酸には、歯の着色を防ぐ効果があります。リンゴ酸は梅干し、なつめ、梨、黒酢などにも含まれています。
・イチゴ
イチゴにもリンゴ酸のほか、マレイン酸というものが含まれており、歯の表面の汚れを分解する効果が期待できます。ただ、イチゴに含まれる酸は、歯のエナメル質を溶かす働きもあるため、食べ過ぎに気をつけてください。
・牛乳、チーズ、ヨーグルトなど
乳製品にはカルシウムやリン、タンパク質が豊富に含まれており、歯のエナメル質を強化する働きがあります。また、チーズに多く含まれるリン酸カルシウムが歯の表面に保護膜を作り、着色から守る効果もあります。
・セロリやにんじんなど、繊維質の多い野菜
繊維質が多く含まれている野菜を噛むことで、唾液の分泌が促進されます。唾液には歯の表面の汚れを落とす効果があるほか、細菌の増殖を防いだり、歯の再石灰化を促したりするなど、さまざまな働きがあります。
・ナッツ類
アーモンドやくるみなどのナッツ類は栄養豊富であるほか、硬いので、歯の表面に付いた汚れを落とす、よく噛むことで唾液が分泌されるなどの効果があります。
・緑茶
緑茶に含まれるカテキンは抗菌作用があり、口腔内の細菌の増殖を抑えます。また、ポリフェノールが歯の表面をコーティングして着色を防ぎますが、摂取過多だと緑茶の色素が着色の原因になるので注意してください。
歯の黄ばみを防ぐセルフケア
黄ばんだ歯を白くするには、歯科医院でホワイトニングの治療を受けるのが効果的ですが、自宅で簡単にできるセルフケアもあります。いずれも、着色を完全に防いだり、白色に戻したりすることは難しいですが、黄ばみの予防には効果が期待できます。
・食後に口をゆすぐ、歯磨きをする
食後に水で口をすすいだり歯磨きをしたりすることで、着色を防げます。また、キシリトールガムを噛むなどすると、唾液が分泌されて洗浄効果が期待できます。
・ホワイトニング用歯磨き粉を使う
市販の歯磨き粉のなかには、歯の表面の汚れを落としやすくする成分が含まれているものがあります。歯の黄ばみが気になる方は、そういった歯磨き粉を選んで使用するのが良いでしょう。
ホワイトニングで黄ばんだ歯を美白
セルフケアでは、歯の黄ばみをある程度防ぐことはできても、白色に戻すのは難しいです。歯科医院でホワイトニング施術やクリーニングなど専門的な処置を受けることで、効果的に歯を白くすることができます。
・オフィスホワイトニング
歯科医院で行うホワイトニングです。漂白効果のある高濃度の薬剤を歯に塗布し、特殊な光を当てて歯の色素を分解することで、歯を白くします。短時間で治療が完了し、歯の黄ばみが強い場合にも効果的です。
・ホームホワイトニング
自宅でホワイトニング方法です。歯科医院で自分の歯の形に合わせたマウスピースを作り、そこにホワイトニングジェルを注入。毎日一定時間、歯に装着して少しずつ歯を白くしていきます。
・歯のクリーニング
歯磨きだけでは取り除けない汚れを、専用の器具を使って綺麗に除去します。その際に、ステインなどの着色汚れもしっかり落として磨き上げることで、色が付着しにくい歯にします。ホワイトニングと併用することで、より美しい歯を目指せます。
渋谷マロン歯科Tokyoで白く美しい歯に
食後に歯磨きをする、歯の着色を防ぐ食材を摂る、などの行動は、歯の黄ばみを防ぐだけでなく、歯やお口の健康そのものを守ることにもつながります。虫歯や歯周病がなく健康的、かつ美しく白い歯を目指しましょう。
渋谷マロン歯科Tokyoでは、渋谷駅B1出口徒歩1分の場所にあります。歯のクリーニングやホワイトニングをご希望の方は是非サロンのような当院で施術を受けてみませんか。
患者様の口腔内の状態やご希望に合わせて対応させていただきますので、「歯の黄ばみが気になる」「歯を白くしたい」とお悩みの方は、ぜひ渋谷マロン歯科Tokyoへお気軽にご相談ください。
こちらのページもご覧ください。
ホワイトニング|治療メニュー|渋谷マロン歯科Tokyo
予防・メンテナンス|治療メニュー|渋谷マロン歯科Tokyo